【トランクルーム需要予想】稼働率(利用率)の推移を分析
.png)
国内でトランクルーム利用者は増えているのか減っているのか、最近の需要動向を調べてみました。 参考にしたのはエリアリンク株式会社が展開するトランクルームブランド「ハローストレージ」の利用状況。この稼働率(空室率)の推移からトランクルームの今後(将来性)を予想してみます。 トランクルーム合計稼働率 まずエリアリンクが新規にオープンしたトランクルームと既存トランクルームを合計した稼働率です。 2018/6:75.80% 2018/12:75.56% 2019/6:75.04% 2019/12:76.84% 2020/6:78.08% 2020/1:80.66% 2021/6:83.39% 2021/12:85.86% 2022/6:87.56% 2022/12:89.36% 2018年6月期の75%台から直近2022年12月期には89.36%と9割近くが埋っていました。 トランクルーム既存稼働率 続いて既存(開設後2年以上)トランクルームの利用状況は以下の通り。 2018/6:83.24% 2018/12:84.46% 2019/6:81.10% 2019/12:82.40% 2020/6:80.68% 2020/1:82.17% 2021/6:84.03% 2021/12:86.72% 2022/6:88.46% 2022/12:90.73% 2018年6月期83%台から2022年12月期には90.73%台まで上昇。 新規オープンしてから2年以上経過したトランクルームの稼働率は80%後半~90%台を維持していました。 引越しなど一時的な荷物置き場(短期契約)ではなく、継続的に保管するスペースとしての利用者(長期契約)が増えているのではないかと予想。 トランクルーム新規稼働率 2018/6:43.57% 2018/12:48.20% 2019/6:39.14% 2019/12:50.73% 2020/6:51.26% 2020/1:65.10% 2021/6:64.78% 2021/12:67.54% 2022/6:56.58% 2022/12:60.81% 新しくオープン(開設から2年以内)した新規トランクルームの利用率です。 2018年~2020年前半までは40%~50%程度の契約率でした。2020年後半~2022年にかけて50%後半~60%台と利用者が増加傾向となっ